お久しぶりです!!
健康運動指導士・JATI-ATIの菊川です。
まだまだ暑い日が続いてますね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は相変わらず、元気にロードバイクでいい汗かいております(-∇-)
当ブログを始めて今回で四巡目になりますが、先日ある患者さんから『ブログ、チェックしています!』と、
嬉しい言葉をいただきました!!
ありがとうございます!!!
今後も楽しんで頂けるよう、がんばります( ̄∧ ̄)ゞ
ということで、今回のブログは………
はい、今回もロードバイクですね。
六月に参加してきた富士ヒルクライムのお話です。
自転車しかネタがないのか??なんて声が聞こえそうですが、
えぇ、それしかありません。よろしくお願いします( ̄∧ ̄)ビシッ
富士ヒルクライムとは、日本で一番高い富士山に自転車で登ってやろうという、日本最大のヒルクライムレースで、
富士スバルライン料金所から五合目まで、全長23キロの道のりを登ります!
好きで自転車に乗っている私のような人以外には、到底理解できないイベントのようです。。。
しかし、この富士ヒルクライム今年の参加人数なんと
約10000人!!!!
10000人も私と同じような、自転車おバ〇熱い志を持つ人たちがいることに嬉しくなっちゃいます!
10000人が自転車を持って、富士山の麓に集合するので、当日は大混雑でした(汗)
私は自動車に自転車を積んで行ったのですが、案内された駐車場がこちら
有名な遊園地ですね。ちなみに一度も行ったことはありません。
ここの駐車場が朝五時から自動車と自転車と選手たちでいっぱいです!
駐車場に到着し準備をしてからは、緊張をほぐしながらウォーミングアップ。
そしてスタートを待ちます。
ヒルクライムはもちろん基本が登り坂なので、ペース配分が特に重要になります。
目標は75分切り!!
そこで私がたてた作戦は、前半そこそこ頑張って、後半しっかり頑張るぞ作戦。
東京マラソンの時もこの作戦で完走、目標達成でした。
午前七時過ぎ、遂にスタート!
富士スバルラインの料金所を越えて、どんどん登ります!
心拍数と息が上がっていきます。
ゼーハー、 おっ、速い人来たからついて行こう・・
ゼーハー、ゼーハー、 もっと速い人発見!よし、ついて行こう・・・・
そして10キロ地点を通過、
ゼエエエエェェェ・・・はぁぁぁぁぁあ
ぐはぁぁぁああ・・・
はっ!!!(´Д`;;)
・・・バテちゃいました。
楽しくて、完全にとばし過ぎました。
作戦失敗です・・・
ということで、
そこからはマイペースで登っていき、
ゴールです!!
タイムは75分10秒・・・あと10秒・・・。
目標達成ならずでしたが、
楽しかったし、今の実力がよくわったので、
新たな目標設定や、今後のトレーニングに活かせる良い経験でした!
次は目標達成します!
さあ、またトレーニングがんばるぞ!!
具体的なメニューとして、
体幹の十分な安定性をだした上で、肩甲骨をより肋骨上を滑らせ、全身の力と体重を効率よくペダルにのせ、その上で股関節の可動域を最大限に・・・
・・・・・・・・。はっ!!
つい熱くなってしまいました。
アツいのは八月の暑さだけで十分ですね。
あっ、
まだ詳細な発表は、控えますが、
当院に、強力で、革新的な、トレーニングサポートマシーンがやってくる予定です!!
皆さんにより効果的な、リハビリテーション、エクササイズが提供できると思います!!!
ワクワクします!!!!!
・・・・・休み時間に自分のトレーニングで使いたくてワクワクしてるわけではないですよ!
ほっ・・本当ですよ・・・。
新しいマシーンが気になる方、
自分にあった体幹トレーニングを知りたい方、
もっと熱くロードバイクについて語りたい方、
菊川まで遠慮なく声かけて下さいね!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
最後は、専用ジャージを忘れた為、草津温泉から渋峠まで現地調達した草津温泉Tシャツで登った時の写真です。