もちろん、…………
待ちに待った自転車のシーズンだからですよ(゚∀゚*)
いつもブログを読んでいただきありがとうございます!!今回もです!
寒い寒い冬のなかコツコツ練習してきた成果を存分に発揮できる時が来ました!!
ロードバイクシーズン・・・・・INです!!
天性の才もすごいですが、普段からの努力があったから、この度の素晴らしい結果になったのでしょうね。
また、高木美帆選手と同様に大活躍だった小平奈緒選手のトレーニングも多くのメディアで取り上げられていましたね。
……(;´゚д゚`)ハッ、
さて、少し真面目な話をさせてください。(決して自転車の話が不真面目とは思っていませんが( ̄^ ̄))
成長痛についてです。
ですが、成長期だから理由もなく痛いということはなく、
柔軟性低下、筋力低下、それゆえの不良姿勢が原因になることはもちろんですが、
履いている靴の偏磨耗などが原因で、
一定の部位にストレスがかかり、痛みとして現れていることも多いと感じます。
柔軟性や筋力の改善は整形外科等を受診し、個々の症状に応じて、
偏摩耗した靴によるストレスの改善は、靴を変更する事で即可能です。

右側(グレー)の靴は底がしっかりしているのに対し、
左側(白)の靴は完全に偏摩耗しており、この状態では靴本来の機能を発揮できません。
成長期の子供たちは足のサイズもすぐ変わってきてしまいますから、
その時期の足に合った大きさの靴を履くことも重要です。
成長期だからこそ、靴等の環境面にはより注意が必要です。
もし成長痛かなと感じたら、一度靴も見て下さい。
そして早い段階で整形外科等に相談することをお勧めします。
今回も長文になってしまいました。
最後まで目を通して頂きありがとうございました!!
次の菊川ブログではリベンジが果たせたかどうかの結果が出ているはずです!
良い報告が出来るよう努力します!!!
