皆さんこんにちは(о´∀`о)ノ
今回ブログを担当します看護師の盛田です。
宜しくお願いします。
以前もブログに書きましたが、趣味のキャンプをするには良い季節になりました。今年もキャンプを楽しんでおります(σ≧▽≦)σ
今年から変わった事があります。それはコーヒー豆を挽きドリップしたブラックコーヒーを飲むようになったのです。今までコーヒーに特別こだわりはなく(笑)インスタントコーヒーを普通に飲んでいました。それで満足していました。では、なぜ今年から変わったのでしょうか???
ここでキャンプが関係してくるのです!!!
お気に入りのオートキャンプ場*キャンプラビット*さんが、オリジナルブレンドコーヒーを作られたため、これは飲むしかないでしょう🎵🎵🎵という流れになったのです。
そこで、コーヒーの嬉しい効果を5つ調べて🔍みました↓↓
1.若さをサポート
コーヒーに含まれるクロゲン酸(ポリフェノールの一種)が老化の原因となる活性酸素を抑制する働きがあります。
2.ダイエットに効果的
私達の健康を支える自律神経は、コーヒーとも深い関わりがあります。自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、交感神経で食欲をコントロールしています。
コーヒーを飲むことで交感神経が強く働き、脳からの指令で脂肪代謝へ働きかけ脂肪燃焼を高める作用が期待されています。
3.脳を活性化させる
コーヒーは注意力の低下を回復させる効果も期待されています。
ある研究で、80歳以上の女性で生涯におけるコーヒー摂取量が多い人ほど認知機能テストの成績が良好であった結果も出ているようです。
4.リラクゼーション効果
コーヒーの香りには、脳をリラックスさせる作用があり、香りを嗅ぐことでリラックス状態の脳に現れるα波が増加することが判っています。
5.胃の働きを活発にする
カフェインには胃壁に過度な刺激を与えて胃酸の分泌を促し消化を助ける働きがあります。
ただし飲み過ぎると胃酸過多の原因となって胃が荒れてしまう原因となるため飲む量には十分に気をつけましょう。
今回コーヒーの効果について改めて調べてみて、飲む量に気をつければ、こんなにも健康に良い飲み物だったのだと気がつくことができました。
皆さまも健康に良いとされる1日3~4杯を、出来ればブラックコーヒーで(血糖値スパイク予防のため)飲む習慣を取り入れてみて下さいね(*´ー`*)ノ
これからの季節は、リハビリの前に水分補給をしてから行ってくださいね。

3月末(だからニット帽被ってます)にコーヒー豆を挽いているところ。
セナはコーヒーの香りを嗅ぎながらリラックスした状態で眠っています(*´ー`*)