こんばんは
理学療法士の糟谷です🐰
羽織る洋服が次第に増え、文字通り季節の移り変わりを肌で感じる昨今
皆様お元気でしょうか
ぼくは自粛ムードが徐々に緩み始めましたが、未だ都内へは足が向きづらく
趣味の写真撮影も少し制限されてしまいモヤモヤする日は続いています(笑
そんな日々をちょっと明るく、そして温めてくれるのがコーヒーです
今回はそのコーヒーについて少しお話したいと思います
時間に余裕がある休日はグラインダーで豆を挽いてペーパーを使い
疲れて動くのも億劫な日はインスタントコーヒーを啜ってます
ペーパードリップはどの豆を使うかだけでなく、湯温や抽出量・速度、ドリッパーの形状
蒸らす時間などなど拘ると本当にキリがないです
インスタントも水との割合や、しっかり溶かすかで味が変わるような気がします
コーヒーの香りはリラックス効果が高く、様々な論文でその効果が実証されています
昼夜の寒暖差が激しく体や自律神経にとても負荷がかかっている今の季節はうってつけの飲み物ではないでしょうか
その他コーヒーは摂取方法でダイエットや生活習慣病の予防・改善にも効果があると検証されています
普段コーヒーを飲まない方もたまには時間のある朝、コーヒーを用意して本のページをゆっくりめくる日が
あってもステキだと僕は思います
書くタイミングを失していましたが今回の記事のタイトルの「悪魔のように黒く(以下略)」は
大昔のフランスの政治家のひとりが良いコーヒーを表現する際に語った言葉だそうです
コーヒーを飲むだけでそんな事を言ってしまうなんてちょっとはずk...
いつか来院された際にお勧めのコーヒー、淹れ方を教えていただけたらとっても嬉しいです🐰
これからより寒さが厳しくなると思います
くれぐれもお体にはおきをつけください。
参考
全日本コーヒー協会,コーヒーと健康,閲覧日 2020-11-8, web
旦部幸博,コーヒーの科学,国宝社,2017