こんばんは、理学療法士の丸山です。
徐々に気温が低くなって来ましたが、
皆様、体調等のお変わりはありませんか?
私は元気ですが、
私の、家の猫達(ΦωΦ)は寒さに正直なので、
寒い日等は布団に潜り込んで来るので、猫達を見習って体が冷えないように気を付けたいと思います。
さて、また私の自転車プチ旅行の話などしようと思ったのですが…
最近は、コロナや天候不良で旅行に行けてません( ;∀;)
ですが、去年の11月に江ノ島に行った時の話をしようと思います!

いや〜、江ノ島っていいですね〜(笑)
去年は、まだ自転車🚲で来ようとは思っていなかったのですが、
最近は、どの道なら行きやすいのかなど考えてしまいますね(笑)
そして、自転車で行って食べたいのが…
しらす丼です🐟(笑)
皆様、しらすはすごい食べ物って知っていましたか?
しらすは主に4つの効果があります。
①骨や歯の形成を促進してくれる効果🦴
これは、カルシウムやビタミンDが多く含まれている為です。
②肌を美しくする効果✨
しらすには、エラスチンとメチオニンが含まれています。
エラスチンは、コラーゲンとくっついて肌のハリや弾力を保つ効果があり、
メチオニンには、細胞を作るタンパク質のケラチンを作ってくれる働きがあります。
③神経を修復する効果🧠
しらすはビタミンB12が多く、脳神経や脳細胞の再生をし、自律神経失調症や不眠症を和らげる効果が期待されています。
④血栓症を予防する効果🩸
しらすはセレンが多いです。セレンとは血管を広げて血液が固まるのを予防してくれる働きがあります。その為血栓症の予防となります。
しらすには、こんなに多くの効果があるって知ったら皆さん食べたくなって来ませんか?(笑)
そして、しらすは小魚なのでご飯を食べる時に、
ご飯のお供でも食べやすいと思いますので、
この機会に是非食べてみてください🍴
これから、まだまだ寒くなりますので皆様体調には気をつけて下さい。