4月も半ばを過ぎましたが、新しい生活にはもう慣れたでしょうか。
お久しぶりです!健康運動指導士・JATI-ATIの菊川です。
今回も菊川の自転車活動報告はお休みです。と言っても調子が悪いわけではありませんので近い内の報告を楽しみにしていてくださいね
しかし、やはりわたしのブログネタは自転車!!
ということで、今回は日本人があまり知らない世界に誇る日本の自転車部品メーカーのお話です。
ここのところ日本でロードバイクやスポーツタイプの自転車の部品が品薄になっていることを皆さまはご存じでしょうか。
実は今、ヨーロッパで自転車ブームが起きているのです。と言うのも新型コロナウイルスの影響で蜜を避けるため公共交通機関を避けたり、長引く自粛生活による運動不足解消の為、ヨーロッパでは自転車の利用を推進している国が多いようです。中でもツール・ド・フランス開催で有名なフランスではe-bikeと呼ばれる電動自転車購入時に60000円ほどの補助金を出したり、パリのシャンゼリゼ通りの道路の半分を自転車専用レーンにしていたりと国をあげての自転車推進をすすめているようです。シャンゼリゼ通りもフランスもわたくし行ったことありませんが、日本で言うところの銀座みたいな所なんでしょうか。
ちなみに田舎者のわたしは銀座にも数えるほどしか行ったことありませんが………
下の画像は以前の車で溢れるシャンゼリゼ通りの様子
このような国をあげての支援や施策によりヨーロッパでは自転車ブームが起きており、このブームで自転車の部品がヨーロッパへ集中し、日本では部品が品薄になっています。
その部品を製作しているメーカーのひとつが『シマノ』という日本のメーカーです。
シマノ知っていますか?釣具メーカーとしても有名で水色の背景に白文字のロゴで『SHIMANO』釣具屋さんの看板でみたことがある方もいるのではないかなと思います。
実はロードバイクは完成された1台の自転車で購入も可能なのですが、ロードバイク沼にハマると、まず自分の好きなフレーム(自転車の骨組み)を購入し、そこへホイールやブレーキ、ギヤなどの部品を買って組み上げ1台のロードバイクを完成させます。この部品を製作しているメーカーのなかで世界的なシェアをもっている企業が日本のシマノ いや、世界のSHIMANOです。
日本の企業が世界に必要とされていてとても誇らしいのですが、日本よりも世界で人気があるために日本では部品が品薄になってしまうのは少しだけ複雑な気分です
皆さまのお家にある自転車を見てみてください。もしかしたらその自転車のどこかにSHIMANOという文字があるかもしれませんよ!探してみてくださいね
最後にお知らせです
当院でもコロナウイルスのワクチン接種を5月24日より行うことになりました。予約は四街道市のコロナワクチン予約システムより行ってください。当院の予約システムからワクチン接種予約は行えませんのでご注意下さい。
では、あたたかな春の陽射しのもと、心地よい春をお過ごしください。